本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

茨城2/内藤廣と妹島和世 美しい美術館と駅

アート

少し辺鄙な場所にある内藤廣の建築を見学に茨城県北部へ旅行しました。少し早起きすれば都内から日帰りでも可能です。
また、道中には日立市があるので妹島和世建築の見学も兼ねられます。
海沿いの施設ですので、海鮮グルメや太平洋の絶景も楽しむことが出来ます。
よって、建築やデザインに興味がない方も皆楽しんで行くことのできる旅とすることが可能です。
今回はレンタカーを用いて遠足です。

茨城県天心記念五浦美術館

設計 内藤廣
岡倉天心や横山大観を始めとする、五浦(いづら)に関わる作家たちの作品が鑑賞できる美術館として設立されました。 
設計は建築家内藤廣です。東京ではとらや赤坂店やいわさきちひろ美術館などを設計している建築家です。
岡倉天心は明治時代に西洋へ日本美術を紹介したり、仏像などの古美術の保護、新しい日本画の創造の一翼を担った人物です。晩年、思索と静養の場として茨城県五浦に居を構えつつ、横山大観ら作家の指導をされていたようです。

抜群の立地映え

この建築の素晴らしいところ、それは立地です。建物は五浦海岸の際に建っています。

五浦海岸の入江と松林は「日本の音風景100選」に選ばれている様です。
建物内部からも太平洋を一望できるロビーがあり、そこからの眺めは時を忘れます。

海に近いということは、建築にとっては耐久性に配慮する必要があります。車と同じですね。塩害が発生します。そこで、切妻屋根、コンクリート造として錆びない建築にしてあります。高さを抑えることで強風への配慮もできているのだと思います。

内部はプレキャストコンクリート(コンクリートの中にワイヤーを入れて、ワイヤーの両端を固定して引っ張り力を加えることでコンクリートに強度を与える方法)を使い、柱の無い空間になっています。これで大きな展示物や自由な展示が可能になります。

上の写真の様に、構造材が日本の昔の民家の大梁の様に空間を濃密なものに変えています。

空調設備なども壁面からの吹き出しにすることで天井をスッキリしたものにしています。

ただ大屋根の空間が続くのであれば単調になってしまうのですが、上の写真をみてください。海が見える窓側の天井高さを下げて、落ち着ける空間も作り出しています。これが展示室の隣に用意してあり、鑑賞の合間のリフレッシュになるように配慮されています。

六角堂

六角堂は岡倉天心が自邸のそばに作った小屋です。海のすぐそばに建立されているので、先の大震災で一度流されたそうです。

当時はきっと周囲には自邸と六角堂しかないなか、波が打ち付ける音しか聞こえてこない物寂しい場所だったとおもいます。そこで弟子たちとアートに勤しむ生活とは、ユートピアだったのでしょうか、それとも逃げ場の無い監獄の様な場所だったのでしょうか。。。

日立市役所

設計 SANAA (妹島和世と西沢立衛)

妹島和世の地元が日立市ということです。日立製作所の企業城下町というとで、タービンの羽をイメージに入れ込んでいるようです。

7階建ての庁舎棟と、半屋外の市民広場で構成されています。

市民広場の屋根は半円が連続しているようなデザインです。屋根は非常に薄く軽やかに見えます。先の岡倉天心五浦美術館と対照的です。軽くて入道雲の様な屋根が高い場所にあります。その事で市民広場に日陰と雨避けを作るだけでなく、空間をより軽やかな雰囲気に変えている様に思います。

薄く見える屋根は、実は上部にリブがあります。それが構造材なのですが、下からは見えなくなっていて、屋根の小口も薄くしてあるので、屋根としての重さを感じなくなっています。

日立駅

設計 妹島和世

全面ガラス張りの駅舎です。

駅が海に向かって突き出ており、そこからの景色と、景色を望めるカフェはインスタグラマーでなくとも写真を撮りたくなると思います。

建物は単純な形をしているのですが、長い自由通路を成立させるため、風洞実験による構造検討をおこなっているそうです。

妹島和世建築は、一見シンプルな形をしていますが、そのかたちを実現させるために、大変な技術検討をおこなっています。

五浦海岸付近に来たならここ! 海鮮食べよう

大津漁協直営市場食堂 

眼の前に広々とした無料駐車場があります。また、直売所や漁業に関する資料館なども併設されているので、ショッピングや社会見学でも利用可能ですね。

食堂に訪れたのは休日お昼すぎ。席は満席で5組ほど待っていました。しかし席数も多いので15分くらいで着席することが出来ました。

メニューは、定食、丼もの、単品料理など揃っています。定食は煮魚、刺身それぞれの定食がありました。海鮮丼も複数種あります。あんこうやメヒカリの唐揚げなどがある点が地域独特の点かと思います。

海鮮丼を注文しました。ボリュームもあり美味しかったのですが、特色はあまりないものでした。地魚などをもっと利用してくれていたりすると良いのですけどね。。。でも十分美味しかったです。味噌汁もアラ汁などだったら良いですけどね。
あんこうは冬が旬になりますので、その時期に行けるとベストかも知れないですね。

アクセス 

北茨城インターチェンジより車で15分

まとめ

茨城県のデザインと旅行はいかがでしょうか?都内からも車で日帰りで行けますし、絶景あり、海鮮あり、建築ありで、皆さんに満足してもらえる旅行になると思います。ぜひご検討ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました