ベトナム ハノイ が「デザインと旅」視点で良いところ
正月の冬休みを利用し、ベトナム ハノイへ旅行しました。
ベトナム ハノイの「デザインと旅」視点での見どころは以下になります。
・竹の建築家として有名なヴォ チョン ギアの建築が見られる
・ハノイの古い町並み
・ホイアンの古い町並み
・世界遺産ともなっているハロン湾の景観
・ダナンのビーチリゾート建築
上記のように、現代建築、特徴的な町並み、自然、をバランスよく楽しむことができます。
旅行の行程
1日目:成田空港より深セン航空にて深圳空港
2日目:深圳空港よりハノイ着 〜 ハノイよりベトジェットにてフエ着 フエ観光
3日目:フォンニャ・ケバン現地ツアー 〜 フエからタクシーにてダナン着
4日目:ダナンホテル見学 〜 ダナンよりベトジェットにてハノイ着
5日目:ハノイ観光
6日目:ハロン湾現地ツアー
7日目:ハノイ観光 タンロン水上劇
8日目:ニンビンツアー 〜 ハノイより深セン航空にて深圳空港経由で成田空港着
深セン航空〜深圳空港
深セン航空 穴場の航空会社
航空チケットの予約時期が遅かったこと、安い航空券ということで探しました。最近の航空券の高騰化は閉口してしまいますね。。
今回は深セン航空を利用しました。初めての航空会社でしたが、LCCでもないので食事もつきますし、受託手荷物も無料でした。ただ、個人ディスプレイが無いので、長時間乗るには各自で小説などを持参するのが良さそうです。
下写真が機内食です。チキンの煮込みでした。中国のスパイスの香りがする食事でしたが美味しくいただけました。ビールやワインも無料でいただけました。

深セン空港 世界で最も美しい空港
デザイン:マッシミリアーノ・フクサス
中国南部、広東省深圳市に位置する国際空港です。
2013年に新ターミナルが開港したそうです。
イタリアの建築家マッシミリアーノ・フクサスが設計をしています。
日本ではアルマーニ銀座タワーの設計実績があります。日本での実績は銀座の狭小地ですので四角いビルになっていますが、有機的な曲線を多用する建築家で、家具やカトラリーなどの小物のデザインも得意です。

建物はチューブ状の形状で、上から見ると「王」の字状の間取りになっています。
空港建築はこのように表面積を大きくして、飛行機が取り付く場所を多く取れるように計画されます。

建物のチューブはハニカム状の構造になっており、開口から自然光と空港の景色を望むことができます。
インテリアも天井はハニカム状にパネルが作られており、自然光を通します。
側面に大きな開口がある場所などは天井のハニカム開口が小さめに調整されています。場所によって開口率を変えてある様に見えます。


すべてのデザインをハニカムのルールで解こうとしているところが面白いです。同じハニカムですが、開口率やデザインのルール(パラメーター)を場所・条件ごとに変えることでそれぞれの場所が作られています。
と言いつつ、家具が中華色であったり、天井照明は四角だったり、最後の詰めができていないところが苦しいところです。。

国際線エリアと国内線エリアが分かれているのですが、国際線エリアはそれほど大きくありませんでした。ショップもそれほど多くありません。国内線との境界は衝立で遮られています。建築の計画中にはそこまで決められなかったのでしょうか。。。
デザイン自体はコンセプトがわかりやすく、こだわりをもって作られているのはわかります。しかしクライアント側や運営側との綿密な打ち合わせがしてあれば、より使いやすく、細部まで配慮されたデザインになったであろうと思います。
おすすめのショップ・レストラン
レストラン・ショップは残念ながらそれほどありませんでした。これから増えていくことを願うばかりですが、いくつか良いお店もありましたので紹介したいと思います。
良品舗子
欧米や中国でチェーン展開している、高品質な菓子メーカーのようです。
中国というと、品質について正直あまりいいイメージがありませんでしたが、このメーカーのものは食べてみるとおいしい上に、健康的な素材が使用されていることが多く、是非日本人の方にも食べてみてほしい!と思いました。
Bingo’s noodle
四川と重慶風の麺と、スイーツをいただけるお店です。
トマト麺や、そら豆を煮たペースト入の麺、白玉ぜんざいをいただきました。
そら豆ペーストの入った麺というのは今まで食べたことがありませんでしたが、インドカレーのダールがかけてあるような感じで、エスニックな味付けのスープとよく合っていて美味しかったです。
カード支払いもできます。

仮眠スペースはあるかどうか
トランジットには、長い待ち時間が発生するときもあろうかと思います。深圳空港にもVIPラウンジや仮眠用の椅子がありました。仮眠用の椅子は1人用の安楽椅子のようになっており、仮眠しやすいデザインです。空港のあちこちに、各場所4脚くらいがちりばめてある感じでした。


コメント